SSブログ
Raspberry pi ブログトップ

Raspberry piの復活 [Raspberry pi]

久しぶりに、初代Raspberry Piを起動した。
DSC_0933.JPG
クリアケースにいれてあるが、拡張性ゼロです(笑)
おそらく、OSとか最新にしなければならないと思い、Update!

①パッケージリストの更新
$ sudo apt-get update
 これはあまり時間掛からず終了。
②インストールされてるパッケージの更新
$ sudo apt-get upgrade
 ここは結構な時間掛かります。
 20分以上でした(泣)
③インストールされてるカーネルの更新(Ubuntu)/ディストリビューションの更新(Debian)
$ sudo apt-get dist-upgrade
 目を離しているスキに終わってた。

現在のバージョンを確認
$ vcgencmd version
Jun 17 2013 20:49:11
Copyright (c) 2012 Broadcom
・・・

ファームウェアも古かったのでUPDATE!
Updateのパッケージをインストール
$ sudo apt-get install rpi-update

最新版のファームウェアにUpdate
$ sudo rpi-update

これで、バージョンは
Feb 22 2019 18:04:12
となり新しくなりました。

起動時にX-windowが自動で立ち上がるので、普通にコマンドラインで立ち上げたい。
$ sudo raspi-config
で3 Enable Boot to Desktop/Scratchで
Console Text console, requiring login (default)
を選択したが、Loginができない(Password忘れ?)

ググって、Passwordの初期化を試みる。
・SDカードをラズパイから外しPCで読む
・cmdline.txtを編集し、末尾に次の文言を追加
 init=/bin/sh
・SDカードをラズパイに挿し再起動
・「random:・・・」と言う表示で止まるので、次のコマンドを入力
 mount -rw - o remount /
・「・・・re-mounted・・・」が表示されるので、#表示の後に
 sync
 exec /sbin/init
 と入力し、通常通りのBoot画面になる
・ログインメッセージでログインせずにシャットダウンする
・SDカードをPCに挿して、追加した文言
 init=/bin/sh
 を削除する。
これで、次回起動時には再設定したPasswordで入れるようになる。

$ startx
でx-windowが立ち上がります。

色々と遊ぶために、16GBのSDカードを電気屋さんで購入してきました。
改めてOSから入れてみたいと思います。
Raspberry PiのダウンロードサイトからNOOBSを選択。
購入したSDカードはFAT32でフォーマットされていたので、そのまま解凍したファイルをコピーします。
SDカードをラズパイに挿して電源を入れればインストールが始まります。

タグ:Raspberry Pi
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Raspberry pi 周辺機器 [Raspberry pi]

Raspberry piで使用するBluetoothアダプタUSBハブを購入。

Bluetooth対応のキーボードはiPad用に購入したBuffalo製のもの。

とりあえず、Bluetoothアダプタが動作することをWindowsマシンで確認。
問題なく動作OK!

では、USBハブ+Bluetoothアダプタ(キーボード)+マウス+USB-HDDの組み合わせで確認しよう。

・・・続きは明日以降で。

Raspberry piを買った [Raspberry pi]

趣味と仕事の両方で何か面白いこと出来ないかなと思って買ってみた。

購入はRSオンラインからです。
 あれ、RSオンラインにアクセスできません。
 今は一時的に停止してみたいですね。

一緒に透明ケースも購入、OS入りのSDカードも勢いで注文したけど、品切れでまだ届いていません。

とりあえず、手持ちのSDに標準的なOSである
 Raspbian “wheezy”
をDLして
 Win32DiskImager
で保存。

USBポートにキーボードとマウスを繋いで、HDMI出力からTVへ接続。
電源はMicroUSBからの供給なので、iPad(初代)に付属していたACアダプターにスマホ用のUSB→MicroUSBケーブルを使って代用。

電源が入ると、何やら文字がいっぱい画面にスクロールされて、いつの間にか設定画面になる。
Webで入手した情報通りに設定して起動。
特に問題なく動作完了です。

次に有線LANでネットワーク接続に挑戦。
自宅ではNECのAterm WR8300Nを使用しているが、こちらも問題なく認識しインターネットやNASへのアクセスも可能になった。

本当なら、NASの動画再生をやってみたいけど、今は方法がわからないのでNAS→SDカードへファイルを移動し、次のアプリで動作することを確認してみた。
 omxplayer
画面全体で再生開始・・・・一旦停止や終了方法がわからず、適当にキーを操作してみたが何も起こらず。
再生終了後に、キー溜まりで何やらエラーメッセージらしきものが....電源抜いちゃえ!

次は、BTでのキーボード接続(BT対応キーボードは持ってる)に挑みたいので、ドングルを買うつもり。
Webで調べるとPLANEX製での接続実績はあるみたいなので、買ってみるか。
ついでに専用の電源も買うとしよう(ACアダプターからMicroUSBで供給できるもの)。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
Raspberry pi ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。